TOPICS
【講習会レポート】“テーラー仕込みのプレス技術”に学ぶ、仕上げの本質
ジェニュインプレスの
本質を学ぶ
※プライバシー保護のため、画像にぼかしをいれております
~現場の「当たり前」が覆る一日~
6月29日(日)に開催いたしました《テーラー仕込みのプレス技術講習会》は、多数の皆様にご参加いただき、盛況のうちに終了いたしました。
ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。
実践重視の一日
当日は、仕上げ工程における“スーツの構造” や “アイロンの使い方”など、普段の作業ではなかなか意識できない細部に焦点を当てた内容でした。
参加者からは、「仕上げのクオリティの違いや、アイロンの概念の違いが勉強になった」といったお声を頂戴いたしました。
目で見て、手で感じて、その場で試す。そんな濃密な時間の中で、現場で長年技術を培ってきた皆様の表情がどんどん真剣になっていく様子が印象的でした。
技術は、“手で覚え、頭で深める”もの
今回の講習では、松田先生が実際に使用する道具や手順を惜しみなく公開し、再現性の高い方法でプレス技術を解説いたしました。
「なるほど、そうやるのか」「なぜこの順序なのか、ようやく納得した」といった気づきが随所で生まれ、技術の“理屈”が、スーツの立体的な構造やシルエット作りと結びつく瞬間に、深い納得が生まれていました。
次回開催について
講習後、「ぜひまた開催してほしい」とのお声を複数いただきました。
具体的な日程は未定ですが、ご要望があれば柔軟に検討いたします。ご希望の方は、ぜひお気軽にお声かけください。また引き続き、新たな講習会の企画を提案させていただきたいと思います。
まとめ
今回の講習を通じて、仕上げ工程が「ただの作業」から「価値を生み出す技術」に変わる瞬間を、私たち自身も再確認することができました。
これからも「技術で生き残る」ための学びの場を継続的に提供してまいりますので、引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
#クリーニング業
#小規模事業者応援
#価格転嫁
#テーラードプレス
#技術で勝負
#選ばれる店づくり
#価格に見合う価値を
#クリーニング技術
#経営のヒント
#高単価戦略
#値上げできない悩み
■『メール』でのお問い合わせ
こちら
■『電話』でのお問い合わせ
025-386-9332
■『FAX』でのお問い合わせ
025-386-1265